メーカー | セイコーエプソン |
プリントヘッド | PrecisionCore |
インク粘度の目安 | 1-10 mPaS(範囲外の場合はご相談下さい) |
必要最小インク量 | 50 mL |
観察機能 | インク滴の飛行観察機能 |
描画機能 | 100mm角ステージへの描画 |
インク種類 | 水系・溶剤系インク |
評価 | エプソンより委託を受けてエレファンテックが実施 |
本装置はエレファンテックからも販売しております。
試験項目 | 項目の解説 |
---|---|
初期充填性 |
インクジェットノズルへのインク充填特性を評価します。主に流体としての特性が良好か判断します。 |
間欠安定性 |
間欠吐出を行った場合の安定性を評価します。主にインク吐出安定性、乾燥耐性の評価になります。 |
液滴重量追従性 |
電圧変化に対し液滴重量が追従するか評価します。追従性が高い方が細かい制御が可能になります。 |
飛行速度追従性 |
電圧変化に対し飛行速度が追従するか評価します。高速に飛行できれば着弾位置が安定し、高精度描画が可能になります。 |
周波数特性 |
高周波数での印刷適性を評価します。印刷スループットをどこまで上げられるか判断できます。 |
エプソンはエレファンテックの株主であり、資本業務提携しております。(持分法適用会社ではありません。)
エプソンは、「インクジェットイノベーションラボ八丁堀サテライト」という研究開発拠点をエレファンテック八丁堀本社内に設置し、エレファンテックはエプソンから委託を受け、インク評価などの研究開発業務を行っています。
八丁堀サテライトのR&D用インクジェット装置はエプソンのR&D資産です。
申し訳ありませんが、エプソンの資産を用いたインク評価となりますので、エプソンに情報共有しない形でのR&D用インクジェット装置での評価はできません。
AMCメールマガジンでは、インクジェットに関する情報を中心に、より踏み込んだ形で発信します。(月1回程度)
ぜひ登録をお願いします。